トップページ > 人材育成事業 > 翔工房 > 翔工房レポート
翔工房・学生のアイデア×匠の技
-翔工房レポート-
1 <プレゼンテーション~参加学生の決定> |
---|
翔工房事業の実施にあたり、ファッション系学校を経由して参加学生を募集したところ、9校24名の参加希望学生から、デザイン画やテキスタイルのイメージマップが提出されました。
|
2 <第1回合同打ち合わせ会(施設見学)> |
---|
第1回合同打ち合わせ会では、先日のオリエンテーションで決まった23 名の学生と指導する匠ネットワーク講師が初顔合わせをしました。
|
3 <工場見学(紡績・糸染)> |
---|
紡績工程と糸染工程の工場を見学しました。5人の学生が参加しました。
|
4 <素材製作(織り)> |
---|
これまで講師と打ち合わせて膨らませたイメージをいよいよ具現化する作業です。川出毛織の製織工場で織り付けを行いました。
|
5 <第2、3回合同打ち合わせ会> |
---|
夏休みを中心に匠講師と二人三脚で進めてきたものづくりも、秋口には完成の時期となります。
|
6 <第4回合同打ち合わせ会> |
---|
10月から12月にかけて、当初製作したデザイン画に基づき、ガーメント製作に励みました。素材の特長を引き立たせられるかどうかは、ガーメントの出来によって大きく変わってきます。
|
7 <翔工房作品展&発表会> |
---|
いよいよ翔工房事業のフィナーレを飾る総合展「THE 尾州」での作品展&発表会。23体全ての作品を多くの来場者された方へご覧いただくことができました。
|
一宮市の映像広報で翔工房事業が紹介されています。